丸石信仰
モヒョ邸には丸石がいくつも置かれています。
畑を掘っていて丸石が出ると、庭に運んできて置いておくんだとか。

ある日、Tさんの奥さんと向かいのおじいが、丸石の良さについて話し合っていました。
いわく、あの石はちょっとたまご型だからいまいちだ。
いわく、前にすごく丸い石があったが、うっかりぶつかったら坂を転がっていってしまった。
いわく、あんまりいい石(丸い石)を置いておくと誰か(誰に?)とられてしまうんだ。
などなど。
これが二人のおすすめ。
丸ければ丸いほど良いらしい。。

民俗学的には、山梨〜八ヶ岳あたりには道祖神の一種として
丸石を置く丸石信仰が存在するのだそうです。
とはいえ、駒ヶ根は文化圏として少し外れているし、道祖神ではなくあくまで個人の庭先に置いているだけなので、山梨の丸石信仰と関係があるのかないのか分かりません。
周辺の他の家でも丸石を置いているのかも気になるところですが・・・。
いずれにせよ、丸ってなんとなく縁起がよさそうな感じがするので、庭にあっても悪くはないです。
M.

畑を掘っていて丸石が出ると、庭に運んできて置いておくんだとか。

ある日、Tさんの奥さんと向かいのおじいが、丸石の良さについて話し合っていました。
いわく、あの石はちょっとたまご型だからいまいちだ。
いわく、前にすごく丸い石があったが、うっかりぶつかったら坂を転がっていってしまった。
いわく、あんまりいい石(丸い石)を置いておくと誰か(誰に?)とられてしまうんだ。
などなど。
これが二人のおすすめ。
丸ければ丸いほど良いらしい。。

民俗学的には、山梨〜八ヶ岳あたりには道祖神の一種として
丸石を置く丸石信仰が存在するのだそうです。
とはいえ、駒ヶ根は文化圏として少し外れているし、道祖神ではなくあくまで個人の庭先に置いているだけなので、山梨の丸石信仰と関係があるのかないのか分かりません。
周辺の他の家でも丸石を置いているのかも気になるところですが・・・。
いずれにせよ、丸ってなんとなく縁起がよさそうな感じがするので、庭にあっても悪くはないです。
M.
- 2010.04.11 Sunday
- 伝統
- 20:26
- comments(0)
- trackbacks(0)
- -
- by モヒョ